【未来を創る学校19】八雲学園 真似のできない理想的英語教育
★八雲学園は、生徒の情熱と興味と関心を大切にしている。したがって、英語教育も2種類ある。1つは全員が身につけなければならない英語のレベルに達する授業と学内で行われる多様な英語のイベント(イエール大学との国際交流、英語劇やイングリッシュファンフェア、毎月のように八雲にやってくる交換留学生との交流、模擬国連など)。いわば、英語の基礎教育。これは生徒が英語に興味と関心を持っているから取り組むというより、グローバル社会にあって、自分たちが活躍するための武器として必要最小限の英語の力を身につけようという目的があるから英語を学ぶというものだろう。
★これは、英語教育というよりグローバル教育で必要なアイテムの1つという意味のほうが強い。もう一つは、八雲学園の英語教育の環境によって興味と関心が湧き、海外大学で通用するハイレベルの英語を体得したいという情熱に対応するグローバルプログラムの存在である。英語そのものに興味と関心と情熱がある場合、本当に高度で豊かな英語の力が身に着く。その情熱がグリー部というミュージカルの部活までつくったのだから八雲の教育の総合力は奥が深い。
★さて、そのグローバルプログラムの極みがRS(ROUND SQUARE)の加盟で、選ばれた生徒が、1週間の国際会議でパーフェクトに英語で議論し、ボランティア活動に参加し、パフォーマンスを披露する。そのときの英語力は、4技能のスキルはもちろんであるが、英語で高次思考ができなければならない。
★国際会議に集まってくる生徒は、世界各国のエスタブリッシュスクール出身で、ハイレベルの教育を受けている。欧米の学校ばかりではなく、ヨーロッパ、アフリカ、インドなどの英語圏でない国からもやってくる。
★つまり、八雲学園の生徒と同様、英語を学んでやってくる。ところがその英語力はネイティブスピーカー並なのだ。日本語とインド―ヨーロッパ言語などの違いがあるとはいえ、それでも、英語を学ぶことは当たり前で、英語で世界の問題を議論し、共有し、リーダーシップを発揮し、高次思考を展開できる彼らに、参加し始めの頃、八雲学園の生徒は、英語の4技能のスキル以上のパワーが必要だと気づいたという。
★英語に興味と関心と情熱を持っている八雲生が、そんな局面にぶつかったら、当然もっともっととなる。八雲学園の教師は、世の中の変化の情報をきちんとキャッチしているが、それで右往左往することはない。ただし、生徒が欲求するものに関しては、すぐに動くというのが一大特色である。
★したがって、それに応じるために、英語圏ではない外国の生徒が高度な英語教育を受けるのと同じ環境をサンタバーバラに設定したのだ。それが9カ月かけて行う特別英語トレーニングプログラムである。最初の3カ月は事前準備、最終の3カ月は徹底した議論とエッセイライティングのトレーニング、そして真ん中の3カ月が、サンタバーバラのUCSBという大学で、特別英語プログラムを特注して行うのである。
★この3か月留学プログラムの参加者は、すでに中3の時2週間サンタバーバラの八雲レジデンスを拠点に米国の文化体験(中3全員が中学の英語教育の集大成として行う)をしていて、たんに海外の文化に憧れるという段階は過ぎ去り、本格的英語の学びとは何か、その必要性を実感している段階にある。
★TOEFLのスコアもCEFR基準でB2には全員到達し、中にはC1まで到達してしまう生徒もいるという。
★八雲生は、このような欧米のエスタブリッシュスクールで学ぶ言語教育と同レベルの教育の恩恵に浴しているが、RS加盟校として、そのエスタブリッシュスクールから毎月のように交換留学生がやってくる。彼らとの交流は刺激的だし、やってきたら、こちらからも留学ができるという特典があるから、毎月のように行われている英語のイベント以外に、つねにグローバルイマージョンの環境に溢れているのだ。
★この八雲学園の破格のグローバル教育のメカニズムが、すばらしい成果をあげることに気づいているメディアはまだまだ少ない。
★それにしても、さらに信じられない革命的ともいえる英語教育にチャレンジを開始したという。今度、菅原先生と横山先生にお会いして、教えてもらうことにしている。また報告したい。
| 固定リンク
« 【未来を創る学校18】アサンプション国際 改革4年目 着実にアップデート。 | トップページ | 【未来を創る学校20】三田国際 従来の学歴ブランド市場を転換するエスタブリッシュなNew Power School »
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(02)富士見丘 中学説明会 参加者大幅増!(2023.12.02)
最近のコメント