いまここで起ころうとしているダイナミクス。
★対話は居場所感があるから、マインドフルネスが広がり、対話リスクに気づかなかったり、世界リスクは、みんなでカードで認識するから大丈夫とやはり気づかない。こうなるのはマスレベルではしかたがないかもしれない。
★さらに問題は、そのリスクに気づいた慧眼の持ち主が、それを回避する側に立つか、リスクそのものを商品化して一大産業を起業するか。
★さて、どちらの道を歩むべきだろうか?
| 固定リンク
「創造的破壊」カテゴリの記事
- 2027年に向けて動く世界と私立中高一貫校(了)2050年以降の社会は、だれもが創造的才能者になる(2024.10.01)
- 2027年に向けて動く世界と私立中高一貫校(7)2050年以降の社会を創出する創造的才能者を生み出す教育(2024.10.01)
- 2027年に向けて動く世界と私立中高一貫校(6)いわゆる高偏差値学校の教育と筑駒湘白型教科教育(2024.10.01)
- 2027年に向けて動く世界と私立中高一貫校(5)筑駒の国語の問題に誰もが学ぶと新しい何かが見えてくる(2024.09.30)
- 2027年に向けて動く世界と私立中高一貫校(4)筑駒湘白型学力モデルもまた魅力的(2024.09.30)
最近のコメント