人気の出るイノベーティブスクール(01)概要
★私の読書体験と実際に学校のサポート、コミュニティサポート、授業リサーチ、PBL研修などをしてきた経験値を見える化、測る化していきたいと思っている。シェアしていただき、使えるところは使っていただいて構わない。まあ、役に立たないよといわれるのがオチではあるが、年寄りのウザい戯言と思ってもらえればよい。年寄りにも言論の自由はあると思うである。
★イノベーティブスクールの肝は、プロダクトシステムのレガシーカリキュラムとイノベーティブカリキュラムだ。LカリとIカリと表現していくが、Lカリを完全に取り除いて、Iカリに置き換えるのか、それともLカリとIカリの平衡関係を生み出すのかといったところ。この判断はなかなか難しい。
★LカリだろうとIカリだろうと、コアカリキュラムであるマインド思考×システム思考がなければ、プロダクティビティは今後低くなる。しかも思考コードという測る化装置がついていないとマネジメントできない。
★今日よく研修といわれている領域が、Talent Growth システム。生徒募集が、アドミッションパフォーマンスシステム、大学実績の領域がディプロマパフォーマンスシステム。
★こんな感じで、プロダクトシステム、2つのパフォーマンスシステム、Talent Growthシステムの4つと、これらのシステムをつないでトルネード循環を生み出す学校マネジメントシステムの5つで、イノベートスクールの構造はできている。
★これらのシステムが相対的に自立しながら自走自生しながら、マネジメントによってシナジー効果を生みだすとイノベーションスクールが人気を集めることになる。中途半端なイノベーティブスクールは、イノベーションを起こさない自己防衛スクールよりも人気がないときがある。
★これらのシステムが相対的に自立しながら自走自生しながら、マネジメントによってシナジー効果を生みだすとイノベーションスクールが人気を集めることになる。中途半端なイノベーティブスクールは、イノベーションを起こさない自己防衛スクールよりも人気がないときがある。
| 固定リンク
「創造的破壊」カテゴリの記事
- Discover 私立一貫教育2022 東京私立中学合同相談会 変化と普遍 本質と革新(03)建学の精神の新しい意味付け (2022.05.16)
- Discover 私立一貫教育2022 東京私立中学合同相談会 変化と普遍 本質と革新(02)表現の変化 本質を重視 (2022.05.16)
- Discover 私立一貫教育2022 東京私立中学合同相談会 変化と普遍 本質と革新(01)私学の教師の仕事は本質的(2022.05.16)
- 八雲学園の教育の総合力は、ROUND SQUAREを抱え込んでいる。(1)(2022.05.14)
- shuTOMO 4月号(02)教育DXがもたらすであろうSX(スクール・トランスフォーメンション)?(2022.04.20)
最近のコメント