New Powerの学校×教師(12) 千葉カンファレンス 開智グループのIBソフトパワー①
★開智学園は、今後開智望中等教育学校を開校する準備にはいっている。すでに、2020年4月に開校することが認可されている。
★開智望小学校は、IBのPYP認定一条校として活動をしているから、当然、全国初の学校教育法第 1 条に規定する学校(いわゆる第 1 条校)において、小中高12年間を通して IBプログラムを実践することになる。開智学園グループは、本格的なグローバル教育の先駆けとしてその道を拓くのだと鼻息が荒い。
★そういうこともあり、ハード面やカリキュラムの形式論よりも、IBの教育活動の中身、つまりソフトパワーの話が中心に語られる。
★北垣学長の話も、まさにハードのイノベーションではなく、人材イノベーションというソフトパワーの充実の話なのだ。
★国際教養学部は、今企業で求められているリベラルアーツをベースにしている。東南アジアを中心とする留学生が50%学んでいる。
★したがって、学内はグローバルな雰囲気が全開。その授業は当然アクティブラーニングで、その仕掛けは、2年前に新設された教育学部で研究されている。
★教育学部を卒業した時には、開智学園の教師の道も開かれているわけである。徹底した人材イノベーションである。
★開智学園理事長青木徹先生からは、全員がIBを取得するわけではないから、IBというパッケージを鵜呑みにするわけではない。そのエッセンスと開智学園が中学を開設した時から実践を積み重ねてきた「探究」という学びのシステムと相乗効果がでるようなプログラムを基礎とするのだという興味深い話をきくことができた。
★東京の開智日本橋もIBのDP認定が決まったばかりだ。開智学園グループ挙げて、IB、探究、アクティブラーニングというソフトパワーを充実していくという並々ならぬ意志と強い教師のチーム力が大きくなっているのが伝わってきた。
★そういうこともあり、ハード面やカリキュラムの形式論よりも、IBの教育活動の中身、つまりソフトパワーの話が中心に語られる。
★北垣学長の話も、まさにハードのイノベーションではなく、人材イノベーションというソフトパワーの充実の話なのだ。
★国際教養学部は、今企業で求められているリベラルアーツをベースにしている。東南アジアを中心とする留学生が50%学んでいる。
★したがって、学内はグローバルな雰囲気が全開。その授業は当然アクティブラーニングで、その仕掛けは、2年前に新設された教育学部で研究されている。
★教育学部を卒業した時には、開智学園の教師の道も開かれているわけである。徹底した人材イノベーションである。
★開智学園理事長青木徹先生からは、全員がIBを取得するわけではないから、IBというパッケージを鵜呑みにするわけではない。そのエッセンスと開智学園が中学を開設した時から実践を積み重ねてきた「探究」という学びのシステムと相乗効果がでるようなプログラムを基礎とするのだという興味深い話をきくことができた。
★東京の開智日本橋もIBのDP認定が決まったばかりだ。開智学園グループ挙げて、IB、探究、アクティブラーニングというソフトパワーを充実していくという並々ならぬ意志と強い教師のチーム力が大きくなっているのが伝わってきた。
| 固定リンク
« New Powerの学校×教師(11) 千葉カンファレンス 参加者と未来への想いを熱く共有する 大橋清貫先生の話の重要性 | トップページ | New Powerの学校×教師(13) 千葉カンファレンス 開智グループのIBソフトパワー②知のアイデンティティ »
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(04)工学院・聖学院・文大杉並 世間から見えない次元の教育をしているワケ(2024.09.05)
- ドラマエデュケーション これからどんな展開になっていくのか?(2024.09.02)
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2)生徒1人ひとりの思考動のコンセプトレンズが生まれる愛の教育(2024.08.31)
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2024.08.29)
- 2025年中学入試 次の次元に進む私学(06)八雲学園 父親も感動する学校(2024.08.29)
最近のコメント