« 【速報】聖学院 自己成長を促す垂直比較の牽引校に | トップページ | 9月首都圏模試「統一合判」志望者数動向<共学女子志望者編> »

2018年9月25日 (火)

聖学院 学校説明会は参加者みんなにとって【冒険】。

★昨日、「【速報】聖学院 自己成長を促す垂直比較の牽引校に」を書いたが、その様子が同校のサイトに詳しく書かれている。ぜひそちらをご覧いただきたい。 このページを見て、新たに気づいたコトがある。聖学院の学校説明会は、生徒にとってただの説明会ではない。在校生にとっても受験生にとっても、「冒険」の連続だということだ。

Seig4_2

(聖学院といえば、レゴで数学的思考力、アートシンキングを行う学校で有名。写真は同校サイトから)


★というのも、多様なプログラムが準備されていたからであるが、記事には次のようなフレーズが載っていた。これが、気づきの引き金になった。

学校探検(小4以下の児童向け)

★小4以下の児童は、ふつうならお兄さんがプログラムに参加するのを、保護者と見ているぐらいであるが、聖学院では探検隊になれるのだ。おもてなしというより、探検する児童も探検に寄り添う在校生もワクワクするではないか。このワクワクは、なかなかスリリングでもあろう。

Seig2_2
(未来の先輩と未来の新入生との出遭いの楽しさがある)


★聖学院と言えば、レゴとピンとくるだろうが、レゴシリアスプレイという資格を有した教師が何人もいて、その精神は、体験することで創造的思考を生み出す楽しさを大切にしている。その楽しさは、レゴでは、「Hard Fun」と呼ばれている。


Seig

(レゴがICTと結びついて、イノベーションの生まれる瞬間を体感できる物理部)

★娯楽的な楽しさではなくて、創る楽しさ、考える楽しさ、表現する楽しさ、発見する楽しさ、出遭う楽しさというスリリングな挑戦である。「探検」とはまさにそういうものだろう。


Seig3

(タイ研修で感じ入った世界の痛みを共に解決することを訴える高2のプレゼンテーション。ジェダイの冒険はかくして始めるのである。)


★「探検」「Hard FUN」という「冒険心」こそ聖学院の特徴だったのかと気づいたのである。

★冒険とはアドベンチャーと置き換えることができる。1か月もたてば、聖学院は恒例のクリスマスイルミネーションが灯る。クリスマスを待ち望む待降節を知らせるシンボルとなるのだが、この降臨節を聖学院はアドベントとも呼んでいる。

★希望の光を待ち望むワクワクとした気持ちを表している。これもまた聖学院の建学の精神の背景にある大切な心である。

★おそらくアドベントはアドベンチャーと関係がある言葉だろう。聖学院が冒険心に満ちている学校であるというのは、建学の精神にすでに刻まれていたのである。

|

« 【速報】聖学院 自己成長を促す垂直比較の牽引校に | トップページ | 9月首都圏模試「統一合判」志望者数動向<共学女子志望者編> »

中学入試」カテゴリの記事