東京都私立学校展で(6) 女子聖学院 世界に通じる思考力の育成
★そして、女子聖学院もまた、論理的思考力育成のディベート教育など優れた実績を持っている。ときどき、聖学院と協働で学びの研究会を行っているが、知識注入型の学びではなく、深く探究する学びの方法論と精神を共有できる土壌がある。
★ここ最近東大も合格しているし、大学合格実績もなかなかのものである。
★また、以前ホンマノオト「2019年中学入試の新フレーム(175) 女子聖と聖学院はTeam Beyond!」でも取り上げたが、女子聖学院が聖学院をリードする形で、2020年パラリンピックに向けて、東京都が呼び掛けているTeam Beyondに、両校とも参加している。両校の生徒が協働しながら、パラリンピックバスケットチームを応援するプロジェクトを立ち上げているのだ。その活躍している姿は、男女別学校という雰囲気である。
★このような両校の活動は、今後広まっていくだろうが、その相乗効果はかなり大きいものとなろう。
★このような両校の活動は、今後広まっていくだろうが、その相乗効果はかなり大きいものとなろう。
★今のところ、じわじわと人気がでてきているのだが、女子聖学院は、やはりこのポピュリズムの時代にとっては、少し格式が高い感じがする学校である。
★生徒募集のために、ポピュリズムに迎合することはない凛とした姿勢に感動すらする。おそらく、この現状を打破するには、ポピュリストたちも驚くような圧倒的な真理をアーティスティックに柔らかく語る生徒が出現することだろう。
★知性と慈悲とGrowth Mindsetを有した存在。すでに広報室長の佐々木先生がそういう人格者だから、そのバックには、佐々木先生をロールモデルにした生徒がたくさんいるはずなのだ。
★生徒に影響を与える教師力とはすさまじいものである。最終的に学校選択の決め手は、なんてったって、教師力!これである。
★生徒募集のために、ポピュリズムに迎合することはない凛とした姿勢に感動すらする。おそらく、この現状を打破するには、ポピュリストたちも驚くような圧倒的な真理をアーティスティックに柔らかく語る生徒が出現することだろう。
★知性と慈悲とGrowth Mindsetを有した存在。すでに広報室長の佐々木先生がそういう人格者だから、そのバックには、佐々木先生をロールモデルにした生徒がたくさんいるはずなのだ。
★生徒に影響を与える教師力とはすさまじいものである。最終的に学校選択の決め手は、なんてったって、教師力!これである。
| 固定リンク
「入試市場」カテゴリの記事
- イエール大学と音楽国際交流(6)リハーサルのクライマックス(2024.06.04)
- 私学の教育を支える私学財団(2024.05.30)
- 私立学校の教育は経営システム基盤と経営コミュニケーションがレバレッジポイント 事務長の人間力が凄い(2023.10.06)
- 2023年夏の「私学経営研究会 教頭部会」 21世紀型教育と生成AIとリーガルマインド(2023.07.27)
- 東京私学教育研究所情報(05)私学経営研究会(理事長・校長部会)第1回委員会開催(2023.04.23)
最近のコメント